朝は少し肌寒く感じましたが、バスとフェリーを乗り継いで
能古島に行ってきました!
満開のコスモス畑の中でお祈りをしたあとは、アスレチックでたくさん遊びました♪
帰りは「疲れた~」とつぶやきながらも、幼稚園に近づくほど元気になる子どもたちの姿を見て
さすがだな~と思いました。ご協力ありがとうございました。
2015年10月15日
今年もこの日のために、たくさんのおじいさん・おばあさんが来てくださいました。
各クラスでは、折り紙やままごと、粘土・積み木などで楽しく遊び、
外では竹馬、缶ぽっくり、竹とんぼ、コマで昔の遊びを教えてもらいました。
ご出席して頂き、ありがとうございました。(おじいさん・おばあさんの温かい雰囲気っていいですね~)
2015年10月13日
少々肌寒く、晴れたり、曇ったりの空模様でしたが、第59回うんどう会が開催されました。
かけっこや玉入れ、つなひきなど、どの競技も全力で頑張りました。
練習の時とは違ったパワーが子どもたちから溢れ出ていたように感じました。
園児のみならず、保護者の皆様の競技・卒園時の競技でも得点が入り、大いに盛り上がりました。
その結果・・・今年の優勝は黄色グループと青グループでした!!!
会場が一体となったアットホームなうんどう会になりました。
ご協力して下さった皆様、ありがとうございました。
2015年10月13日
いよいようんどう会です!
お父様・お母様と一緒に会場設営を行い明日を待つのみ、となりました。
お天気に恵まれて無事に行われますように・・・。
ご協力ありがとうございました。
ちびっこさんの玉入れは10:30~11:00に始まります。
どうぞ遊びにきてください☆
2015年10月10日
いよいよ最後のうんどう会の練習でした!
黄色グループは、つなひき・玉入れで快勝したものの・・・
かけっこは全敗でした。残念・・・
しかし、本番は何が起きるか分かりません!!!
4連勝をかけて、私もやる気満々です☆みなさん頑張りましょう!
2015年10月09日
今日は初めて玉入れで1勝することができました!(2回戦は負けましたが・・・)
結果発表の時、子どもたちが「やっと勝てたぞー!!!」と叫んだり、
跳びはねたりする姿にとても感動しました。
本番も力いっぱい頑張れるよう、応援をよろしくお願いします☆
2015年10月08日
かな先生:今日の親子競技では、負けてしまいました・・・
リーダーのひかりぐみさんがとても悔しがっていました・・・
これではいけない!!次こそは勝つぞ!とみんなで誓った1日でした。
なお先生:これまで連勝していましたが、今日はうっかり負けてしまいました。
でもグループみんなの応援の声は、とても大きかったですよ☆
次回はまた気を引き締めて頑張りましょう!
2015年10月06日
つなひきの練習を2Fホールでやりました。
いつも1番強い黄色グループを、今日こそは倒そうと、
赤グループと青グループは一生懸命頑張りました☆
はたしてその結果は・・・!
青グループの勝ちでした!このまま黙って引き下がるわけにはいかない
赤グループと黄色グループ。次の対戦はどうなるでしょうか。
本番まで目が離せません!!!
2015年10月06日
定員いっぱいの申し込みがあり、みんな楽しく体験することができました。
久しぶりに山下先生、南先生と再会でき、よいひとときになりました☆
教えてくださった先生方、ありがとうございました。
11月からのレッスンが楽しみですね♪♪♪
2015年10月02日
うんどう会まで残り11日となりました。
子どもたちは、暑さに負けず一生懸命練習に励んでいます。
今日はたてわりグループ対抗の玉入れを行いました。
またもや青グループが連勝!でも、当日はどうなるのでしょうか?
うんどう会の華☆年長のリレーの練習もありました。
手に汗握る、見事な走り!今日はこれまた青グループが勝ちました。
走る順番は子どもたちが作戦会議で決めます。どこのグループも頑張れ!!!
10月11日(日) 第59回うんどう会にて『ちびっこさんの玉入れ』があります。
10:30~11:00の間に行いますので、お友だちを誘ってぜひお越しください。
2015年09月29日