梅雨の晴れ間の日差しが嬉しい2日目、今日はゲストに
九響ヴィオラ奏者:山下先生と九響ヴァイオリン奏者:南先生をお迎えしました。
(あかしの課外クラスでヴァイオリンを教えてくださっている先生方です♪)
礼拝の讃美歌から、弦楽のお2人が演奏に加わってくださり、子どもたちの目と耳は釘付け♪
迫力の「真田丸」の演奏やまるで本物のようなネコの泣き声の音など、1つの楽器から
こんなに色々な音が奏でられるのかと、年少さんから年長さんまで聴き入っていました。
昨日から始まったゲームも要領を得て、子どもたちもやる気まんまん☆
よーく聞いていて正解率も上がっていてびっくり!
音符の名前や拍の長さも自然と覚えていました。
そして、あそびに来て下さった沢山のちびっこの皆さん、ありがとうございました!
『感動して涙が出そうでした』『一生懸命うたっていましたねー!』などの感想も頂きました。
一緒に演奏できて嬉しかったです♪
まだまだ続いてほしいけれど明日は最終日のウィークエンドコンサートとなります。
全員で迎えられますように・・・。
2016年06月10日
あかしで30年以上続く音楽週間(木・金・土と3日間)が始まりました♪
今日は「打楽器の楽しみ」で九響のパーカッション:関家先生をお迎えしました。
大きなマリンバによる迫力の演奏!!(間近で聴けるなんて二度とないかもしれません)
楽しいボディーパーカッション等、生まれて初めて出会う“マリンバ”を
記憶するのに十分すぎるひとときでした。
また、プロデューサーである、ピアニスト:山本真奈先生(あかしの課外クラスでピアノを教えてくださっています)
考案のゲームによって楽しんで音符やリズム・音によるイメージの違い等を知る時間もたっぷりありました。
今年の合奏曲は♪タイプライター(アンダーソン作曲)です☆
九響の南先生のヴァイオリンも入ってくださり、最後のフェルマータまでバッチリ決まりましたね!
タイプライターが楽器として演奏に加わる姿を保護者の方も興味津々に見ていらっしゃいました。
音楽に親しむ贅沢で豊かな1日・・・みんな幸せな夢をみることでしょう。
明日はどんな楽器と出会えるのでしょうか?
2016年06月09日
いよいよあかし幼稚園の音楽週間が近づいてきました。
今年はアンダーソン作曲の『タイプライター』を全園児で合奏します。
本物のタイプライターにみんな興味津々!タイプライターを打つ音を耳を澄ませて聞きました♪
音楽家の先生方にお会いできる日が楽しみですね!
2016年06月04日
よいお天気の中、ひかりぐみになって初めての保育参観でした☆
大積み木で遊んでいる様子やLaQの作品、音楽週間への取り組みを沢山見ていただくことができました。
初めて、お部屋で遊んでいる様子を見てもらった子どもたちは、
『こうやって遊ぶんだよ』と少し誇らしげな表情をしていました♪
日差しの強い中、ご参加頂きありがとうございました!
2016年06月02日
朝から、お母さんと一緒に笑顔で登園!
子どもたちの生活の様子を見ていただき、楽しい保育参観となりました。
かけっこやコーナー遊び、楽器演奏等、何をするにもお母さんが近くに
いてくれて、子どもたちはとても嬉しそうでした♪
お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。
2016年05月31日
入園して初めての保育参観☆
みんな自分のお母さんと沢山遊べてとっても嬉しそうでした。
カスタネットを一緒に鳴らしたり、わらべうた遊びをしたり・・・
楽しい時間を過ごしてくださりありがとうございました。
2016年05月27日
ひかりぐみになって2回目の園外保育は、『福岡市動物園』でした♪
グループごとに1番見たい動物を事前に決め、園内を回りながらじっくり動物を見ることができました。
よいお天気にも恵まれ、動物たちも子どもたちも楽しいけれどもちょっと暑そうでした・・・^^
ケンカをしている動物もいて、「仲良くしなきゃ」と呟く子もいました。
上り坂の多い動物園までの道のり・・・子どもたちの元気さを思い知らされました。(笑)
2016年05月20日
小雨の降る中、お天気が回復することを願いながら
大型バスに乗って幼稚園を出発し、花畑園芸公園に行きました。
バスの中から外を眺め、「ここ知ってる!」と大はしゃぎの子どもたちでした♪
残念ながらお外で遊ぶことはできませんでしたが、お昼には雨も上がり、お友だちと一緒に
お母さんが作ってくれた美味しいお弁当やおやつを食べて幼稚園に帰りました。
年少さんは1ヶ月間、毎日お世話をしてくれた年長さんとのお別れをし、各クラスそれぞれの生活が始まります。
ご協力してくださったお母様方ありがとうございました。
2016年05月16日
心配していたお天気も回復し、園庭にて
『新入生歓迎☆父の会・カレーパーティー』を行うことができました。
朝から有志のお父様のおかげで七輪やテーブル、イスの用意が整えられ準備万端!!
礼拝後は6コのグループに分かれて和気あいあいでカレー作りが始まりました♪
「お父さんと作ったカレーは、お母さんのカレーより美味しかった!」という
子どもの声も聞かれ(^^)、楽しい1日を過ごすことができました。
皆様の沢山のご協力に深く感謝致します。
2016年05月11日
新緑が目に鮮やかな頃となりました。
あかしにも新しいお友だちが入園し、賑やかな声が響く毎日です。
年長のペアさんが優しくお世話をしてくれるおかげで
新入さんも落ち着いて過ごせています。
しかし、熊本では大きな地震が起こり、今もなお不自由な生活を
強いられている方が大勢いらっしゃることに胸を締めつけられる思いです。
私たちの園でも礼拝時に、食べ物やオムツを持っていくことはできないけれど、
『今、私たちにできることはなんだろう?』と考えました。
・・・お祈りすること!!・・・子どもたちから出た言葉でした。
1日も早い復興を子どもたちとともに、心からお祈り致します。
2016年04月19日