あっという間に2学期の終園式を迎えました♪
今週は、厳しい寒さが続きましたね。
しかし、子どもたちは今日も元気に登園してくれました!
しばらくの間、あかしのお友だちとは遊べなくなりますが、
楽しいクリスマス・お正月を過ごし、元気な顔を見せてくださいね♪
保護者の皆様、2学期中のたくさんのご協力をありがとうございました。
2016年12月16日
先週に引き続き、南先生にヴァイオリン体験をしていただきました★
ヴァイオリン体験を通して、音を奏でる楽しさを感じられただろうと思います。
あかしでヴァイオリンレッスンを受けている子は、
6月に行われる音楽週間で発表会に参加できます。楽しみですね♪
2016年12月15日
創立者である、河野博範・ミサヲ夫妻の記念礼拝でした。
あかし幼稚園は今年で60周年を迎えます♪
家庭から1輪の生花を持ってきて頂き、みんなでお祈りをしました。
小学生もたくさん参加してくれ、賑やかな1日になったことを嬉しく思います。
また、今日はクランツの3本目のキャンドルに火が灯る日でした★
もうすぐあかしにクリスマスがやってきます♪楽しい1日になりますように・・・♪
2016年12月15日
今日は待ちに待ったサンドイッチパーティー♪
クラス委員のお母様方が準備をしてくださり、みんなで美味しいサンドイッチを頂きました!
パンだけを食べる子やレタスとイチゴジャムの異色の組み合わせをする子など
様々でしたが、たくさんの笑顔が見られた1日でした☆
準備やお手伝いをしてくださったお母様方、本当にありがとうございました。
2016年12月09日
今日は山下先生(詳細はお役立ちリンク集をご覧ください。)と
南先生がヴァイオリンの体験レッスンを行ってくださいました。
立ち方や弦の持ち方を優しく楽しく教えてくださったお陰で、初めてでも
音を出すことができ、ヴァイオリンを身近に感じられたひとときだったようです♪
次回は12月12日(月)です。
・・・あかし幼稚園では、課外活動の1つとしてヴァイオリンレッスンを行っています。
通っている幼稚園で弦楽器と出会えるなんて幸せなことですね!
2016年12月05日
あかしのクリスマスまで、あと2週間になりました。
各クラスでツリーの飾りつけをしたり、劇の練習をしたりなど
楽しみにその日を待っているところです♪
クランツの2本めのキャンドルにも火が灯りました!
全員でイエス様のお誕生をお祝いできますように・・・☆
2016年12月05日
本来は、12月25日(日)が生誕祭なので11月27日(日)からアドベントに入ります。
しかし、あかし幼稚園は12月17日(土)がクリスマス礼拝なので今日からアドベントに入りました。
各クラスのドアの上には、みんなで作ったリースが飾られ、2Fホールにはクランツが登場しました。
これから1週間ごとに、クランツにある4本のキャンドルに1本ずつ火が灯ります。
4本目のキャンドルに火が灯る日には、あかし幼稚園にクリスマスがやってきますよ♪
みんなで素敵なクリスマスを迎えられますように・・☆
2016年11月29日
あかし幼稚園では、卒園記念品として焼き物作りを行います。
『山本温子先生』 都府楼焼 温古窯
【1981年 父(山本久人)共同で窯を作られる
数々の賞を受賞されている女流陶芸家。 最近では、
2015年 福岡県展 入賞
2016年 日工会展 入選 ・ 福岡県展 入選
知新会展 唐津市長賞 ・日展 入選 】
をお迎えし、お皿作りを教えていただきました。
大きなお団子になっている土を伸ばし、お家から持ってきた道具で好きな模様をつけました。
1人ひとりのお皿の中での世界観が見られ、とても楽しい時間になったようです♪
山本先生、本当にありがとうございました。どんなお皿になるか、楽しみですね!
2016年11月26日
11月19日(土)に行われたヨーロッパ国際ピアノコンクールinJAPAN 全国大会に於いて、
あかし卒園生で真奈先生のピアノレッスン受講生・矢古島慎成くん(小3)が、
銀賞を受賞しました。今年で2年連続の受賞です☆
真奈先生が大好きで、卒園後も頑張っている慎成くん、
本当におめでとうございます!!!
日々の積み重ねが、実ったのでしょうね♪
毎月、遠くから来て下さる真奈先生、感謝致します。
(詳細はあかしHPの『お役立ちリンク集』をご覧ください。)
⇒あかしでは、毎月1回・横浜在住のピアニスト:山本真奈先生によるピアノレッスンが行われています。
希望する在園生は、課外活動の1つとして受講することができます。
2016年11月22日
あかし幼稚園が大切にしている遊びの時間をご紹介します。
どのクラスにも、ままごとコーナー・積み木コーナー(年長は大積み木)・
手先で遊ぶコーナーがあり、子どもたちが自分が好きなおもちゃを選んで遊びます。
遊びを通してコミュニケーション能力・会話力・集中力・ルールを守る力などが育ちます。
今この年齢だからこそ、目に見えない力を身につけたいものですね♪
2016年11月21日