言葉の力は、全ての学びの要です。言葉のキャッチボールで、お子さんの素材を引き出しましょう☆
現役ママの宮崎裕子先生が、自身の子育て経験を交えながら、お母さんの気持ちが楽になるお話を聴かせてくれます。
◯日時:平成30年5月12日(土)14:00~15:30(受付13:30~)
◯場所:あかし幼稚園 年少保育室&2Fホール(福岡市早良区荒江3-23-12 ☎092-821-1693)
◯参加料:無料
◯その他:始めの30分は、あかし幼稚園のおもちゃで子どもさんと沢山遊んで頂けます。
後半の1時間は講演会です。
講演中は、参加者の子どもたちは、あかしの職員と遊びます。(お母さんと一緒でも構いません)
*事前予約は不要です。
*一般の方も大歓迎致します♪
*当日は個別の質問にもお答え致します。
☆講師 宮崎裕子先生のプロフィール☆
一般社団法人 日本子育て心理カウンセラー協会
認定 子育て心理カウンセラー
広告代理店の営業職を経て、結婚。
長女、次女を授かり、ママ人生のスタート。
自らも子育てに試行錯誤しながら、娘たちの巣立ちをサポート。
長女は医学部に、次女は東大に進学。
その子育て経験と、カウンセラーとしての知識を活かし
「子育て」と「言葉」をキーワードに活躍の場を広げている、現役ママ講師.
2018年05月01日
とってもよいお天気の中、お父様・お母様方と一緒にカレーを作りました☆
皮をむいたり、野菜を切ったり・・・うまくできるかな?とドキドキ!
「そろそろ出来たかな?」と味見のはずが、おいしすぎて味見は止まらず・・・^^
グループごとにカレーの名前も決めました。「湯気が面白かったから、おもしろカレー!」、
「同じグループのお父様方がみんなメガネをかけていたので、めがねカレー!」など・・・
楽しい名前がたくさん並びました♪
朝早くから準備を手伝って頂いたお父様方、参加してくださった保護者の皆様、
たくさんのご協力ありがとうございました!
2018年04月24日
あいにくのお天気でしたが、少しブカブカの制服に身を包み
元気に登園してくれた新入園児のお友だち♪
式が始まる前に少し涙する子もいましたが、優しい年長のお兄ちゃん・お姉ちゃんに
手を引かれながら入場しました^^ピアノに合わせて手拍子をしたり、一緒に歌を歌ったり・・・
月曜日から元気に来てくださいね♪お待ちしていま~す!
2018年04月21日
2週間ほどの春休みでしたが、久しぶりに会った子どもたちは、
背が伸びたり、足が伸びていたり・・・成長の早さに職員一同びっくりでした!
新しい靴箱やお部屋・先生に出会い、これからも楽しく過ごしていきましょうね☆
保護者の皆様、今年度もよろしくお願い致します。
2018年04月13日
春の陽差しに包まれながら、17名の年長児があかしを飛び立つ日がやってきました。
入場してくる姿も立派で、みんなとのお別れに涙する子も・・・
それほど、あかしで濃い時間を過ごすことができたのでしょうね!
小学校でも、1人ひとりが『光の子らしく』歩いていけるよう、お祈りし続けています。
保護者の皆様、たくさんのご協力とご理解をありがとうございました。
2018年04月06日
今日は、年長:ひかりぐみさんとお出かけできる最後のチャンス!!!ということで
歩いて5分ほどの荒江公園に行きました☆
ブランコやサッカー、すべり台でたっぷり遊んだあとは幼稚園に帰ってご飯TIME♪
みんなペロリ、と食べ終わっていました^^(たくさん遊んだ証ですね☆)
ひかりぐみさんが小学校に行って楽しく過ごせますように!
2018年03月30日
お知らせが遅くなってしまい、申し訳ありません。
2月17日(土)に春に向かって『人魚姫』が上演されました。
前日までお休みしていた子も元気に登園し、全員で演じることができました♪
役になりきった子どもたちの姿に会場からは、すすり泣く声も・・・。
この劇を通して、人に愛される喜びよりも愛すことの喜びを感じられたと思います。
全園児の成長を教師だけでなく、会場の皆様と一緒に感じ、喜び合えることほど嬉しいことはありませんね☆
見に来て下さった保護者の皆様、ちびっこクラスのお友だち、本当にありがとうございました。
2018年03月12日
やっと保護者の方々に人魚姫を見て頂く日が明日になりました!
初めてのお客様として、ちびっこクラスの親子が来て下さり、在園の子どもたちも
ドキドキ☆ワクワク☆緊張と喜びでいっぱいのようでした^^
今日までお休みの子もいましたが、みんなでカバーし合って本日の総合練習を終えることができました♫
明日こそ、全員で作り上げてきた劇を皆様に見て頂くことができますように!
当日の様子は、また後日お知らせしますのでお楽しみに☆
2018年02月16日
少し曇り空の午後でしたが、園庭には色とりどりの子鬼さんたちが集まってきました。
今年も投げては拾い、拾っては投げ・・・のエンドレス!(これが醍醐味でもあります^^)
泣き虫鬼や怒りん坊鬼、いじわる鬼など自分たちの中の鬼を追い出し、
優しく・温かい心の福の神が子どもたちの中に入ってきたことと思います♫
今年1年も、みんなが元気で楽しく過ごせますように・・・☆
2018年02月13日
今年度で最後になる、岡先生のお手玉教室♪
年少:花ぐみさんは、お手玉を頭に乗せたり、上から手の中に落としたりして
お手玉の遊び方を知り、大好きになれるように・・・
年中:星ぐみさんは、2個揺りをもっと上手になれるように・・・
年長:光ぐみさんは、ヨーヨーお手玉が手元に戻ってこれるように・・・
各クラスに合ったお手玉の揺り方を教えてもらいました^^
最後には岡先生による『マジック披露』があり、どのクラスも盛り上がりました!
また来年度も岡先生と楽しい時間を過ごせますように☆
2018年02月06日