残暑御見舞い申し上げます
少しずつ秋の気配が漂ってきましたね。
さて、今日は久しぶりにみんなが集まる夏期保育☆
例年とは趣向を変えて、夕方前に親子で登園し、一緒に催し物を楽しむ・・という
ひと時になりました。
お休みのお友達もいましたが、みんな背が伸びてとっても元気そうでした!
2階ホールで始まったのは「あっぱれさんのコミックショー」♫
笑いあり・涙あり(?)のパントマイムに手品、最後のバルーンから瞬時に生み出されるお花・プードル・タコ等々・・に、一同大拍手でした。
みんなで踊った盆踊りも楽しかったですね。
あっぱれさんからのネズミさん・母の会の方からの水風船を大事に抱えて、みんな無事に
お家へ帰り、再会の日を終えました。あっぱれさん、母の会の方々、ありがとうございました。
始園式は9月2日です。残りの夏休み、体に気をつけてお過ごしください!
2019年08月26日
梅雨明けが待ち遠しいこの頃ですね。
あかし幼稚園も夏休みに入りました。
御用の方は、8:00~18:00の間にお越し下さい。
園庭解放もしばらくお休みさせて頂き、9月9日(月)よりスタートです☆
お盆休みは8月13日~15日です。
皆様、お体に気を付けて、楽しい夏休みをお過ごしください。
2019年07月24日
お天気は心配でしたが、プールも七輪でのカレー作りも行うことが出来、
無事に一泊保育を終える事ができました!
朝は不安そうだったお友達もいましたが、夜は誰一人涙することなく、
眠りに落ちていきました。
(もしかしたらお家の方々の方が心配だったかもしれませんね。)
いろいろな準備をして送り出して下さった保護者の皆様、ありがとうございました。
長い夏休み、身体に気を付けてお過ごしください。
2019年07月22日
元気なセミの声を聞きながら、制服で登園してきた子ども達。
今日で1学期もおしまいです。
新入園児のお世話をがんばった年長さん・「おはよう当番」で
みんなを迎えてくれた年中さん、どうもありがとうございました。
お陰様で年少さんは幼稚園生活にも慣れて、笑顔で終園式を迎えることが出来ました。
夏休みを元気に過ごすため、先生達から 1)お家の人から呼ばれたら「はい」と言おう!
2)道を渡る時は右・左・右をしっかり確認して渡ろう!
3)知らない人にはついていかない!・・という3つのお約束を聞き、劇も見ました。
暑い毎日ですが、身体に気を付けて下さいね。
また、この季節ならでは!の体験ができたらいいですね。
お家の方々、沢山のご協力をありがとうございました。
9月の再会を楽しみにしています。
2019年07月16日
今日は1学期最後のおはなし会でした。
☆後藤さんの素話:カッパのおくりもの
☆桑原さんの絵本:コートリー
子ども達は、それぞれのお話を熱心に聞いていました。
・・もうすぐ夏休みですね。
忙しい毎日と思いますが、どうぞお家の方の声で子どものために、
絵本を沢山読んであげて下さい。
子ども達は絵本の中に身を置いて、主人公と一緒にいろんな経験をしていきます。
次のおはなし会は9月です。みんなで楽しみにしていましょうね。
お話のお二人の方々、ありがとうございました。
2019年07月10日
早いもので、7月に入りました。
遅い梅雨入りでしたが思ったほど降らず、今日の10:00~12:00の
園庭開放「あかしの庭」へも、新しいお友達が遊びに来てくれました♪
ありがとうございます!
滑り台を気に入ってくれて、沢山遊んでいってくれました♡
さて、その「園庭開放」ですが、次回7月8日(月)にて、今学期はおしまいとなります。
7月16日が終園式で、あかし幼稚園は夏休みに入ります。
2学期は9月9日(月)から始まりますよ。
よろしくお願い致します。
2019年07月01日
音楽週間から1週間・・子ども達が余韻に浸っている今、
ヴァイオリンの体験レッスンが行われました。
年少さん・年中さん合わせて10名のお友達が、ワクワクしながら
体験しました。
『弦楽器は自分で音を作るところが面白いのですよ』
と、山下先生。、
身体の大きさに合わせた楽器でキラキラ星を演奏させてもらったり、
猫や犬の鳴き声を真似した音を出してみたり・・とっても楽しそうでした。
小さい頃に身近に弦楽器と出会えるなんて、すばらしいですね♪
7月から新たなレッスンがスタートします。沢山のお友達が
ヴァイオリンの仲間入りするといいな~と思っています♬
山下先生・南先生、よろしくお願い致します!
2019年06月25日
火事がおきたらどうする?
どうやって逃げたらいいかな?
・・・今日は「職員室が火事!」と想定しての避難訓練でした。
みんな慌てずに砂場に集合し、2階の年長さんは非常滑り台から
落ち着いて滑り降りてきました。
また、年長さんの代表のお友達が消防士さんに扮して、
先生達と一緒に水消火器に挑戦!
敬礼姿も決まっていましたよ☆
これから花火などで楽しむ季節となります。
今日習ったことを忘れずに、火には十分気を付けましょうね。
いろんな事を教えて下さった防災センターの皆様、ありがとうございました。
また、
2019年06月24日
楽しかった音楽週間も最終日を迎えました。
振り返ると13日の「秘密のレッスン」から始まり、4日間に渡る
♪おたまじゃくしと遊ぶ日々でした。
あいにくのお天気でしたが、響きが素晴らしい末永文化センターには、
明るい笑顔・緊張しながらもがんばるぞ、という表情・・制服に身を包み、
みんな元気に到着してくれました。
第一部は山本真奈先生によるピアノ演奏からのスタート。
どのクラスもシーンと聞き入っていました。
続くピアノ・レッスン生、ヴァイオリン・レッスン生の演奏は、同級生や卒園生の頑張りに、
親しみを持って聴いていたようです。
音楽家の先生方によるリズミカルで情熱的な楽曲、又アンコールの♪花のワルツも
優雅で美しく、もったいないひと時でした。
第二部はお母様方のコーラス:コンセールあかしによる♪サウンドオブミュージックのメドレーを
聴かせて頂き、遂に最後は子ども達の出番☆
「ハイドンの主題による変奏曲」を堂々と演奏!!アンコール曲「ラデツキー行進曲」では、
会場の皆様の手拍子にのって、明るく元気に自分の楽器を鳴らしました。
皆様の沢山のご協力に心から感謝致します。
音楽家の先生方、本当にありがとうございました。
また、体調不良等で欠席のお友達もいましたが、全ての子ども達が、これからも
神様の光と愛に包まれて成長していくことを願ってやみません。
2019年06月17日
今日は音楽週間の2日目。
未就園児のお友達も沢山遊びに来てくれました。
ありがとうございました!
・・昨日とは違う弦楽のお二人の先生をお迎えし、
真奈先生が読んで下さる「くるみ割り人形」の絵本に沿って、
美しい音楽の世界が繰り広げられました。
ヴィオラの山下先生・ヴァイオリンの南先生は、あかしのヴァイオリン講師でもいらっしゃいます♪
様々なゲームも2日目となり、難易度が上がっていましたが、どのクラスも
集中してお話しを聴いていて、正解率が高かったのが今年の特徴でした。
合奏は、未就園児のお友達も鈴やミニ・タンバリンで参加してくれて、
一段と盛り上がったようです。
明日は末永文化センターに場所を移してのウイークエンド・コンサートです。
楽しみですね♬
本日お越しくださった皆様、ご協力下さった方々、ありがとうございました。
2019年06月14日