【先生紹介】を更新しました!
あかしの教師の紹介です。
2014年度更新しました!!
ぜひ、ご覧ください☆
2014年04月04日
2014年度がスタートしました!!
みんなで植えたチューリップも咲きそろっています。
年長さん・年中さんになり、新しい名札をもらえるのが
たのしみですね♪
新しいお部屋でたくさん遊びましょう♪
2014年04月04日
園庭の桜が少しずつ咲いてきました。
2014年度4月の予定のお知らせです☆
4月 7日(月) 始園式
4月12日(土) 第58回入園式
4月20日(日) お父さんとカレー作り
4月から進級・入園と新たな出会い・生活を楽しみにしています♪
2014年03月25日
祝!卒園!!
27名のひかりの子ども達が暖かな春のよき日に
あかし幼稚園を巣立っていきました。
黒い卒園マントに身を包み、自分の命の証である
キャンドルの火を手に持って、赤いじゅうたんを
歩いて行く姿はとても凛々しく立派でした。
保護者の皆様、これまでのたくさんのご協力、お支えを
本当にありがとうございました。
小学校へ行っても1人1人が個性を大切にしながら
元気に自分の道を歩んでいくことを願ってやみません。
またいつでもあかしへあそびに来て下さいね☆
大きくなった皆さんに会えることを楽しみにしています♪
2014年03月24日
年中さんも今年度最後の参観でした。
自分たちで行うすべり棒→うんてい→鉄棒→マラソンそして
みんなで行うラジオ体操・かけっこ…という体つくりから
見てもらいました。
朝からしっかり体を動かすことで脳も活性化しその後の
室内あそびやクラスの活動も意欲的に過ごすことができます。
礼拝の後は、お母さんと一緒にチューリップの折り紙を折りました。
(園庭のチューリップが咲く頃には年長さんだ!!楽しみですね☆)
たくさんのご参加、ありがとうございました^^
2014年03月11日
今年度最後の参観でした。
お母さん達がすぐ近くにいても、ベッタリしに行くこともなく、
元気に遊んだり、かけっこをする姿を見てもらうことが出来ました。
一緒に礼拝をしたあとは、長くお休みをしているお友達のために
親子で折り紙とメッセージのプレゼントも作りました。
もうすぐ年中さん…
みんなこの1年間で心も体も大きくなりました☆
お忙しい中、来て下さった保護者の皆様、ありがとうございました♪
2014年03月11日
普通だったらまだ布団の中かもしれない午前6:30が
藤崎駅での集合時間でした。
でも誰1人遅れることなく、全員やってきて、キラキラと輝いた表情!
…今日は園の代表として【長崎聖母の騎士の教会】へお祈りを捧げに
行く日なのです。
地下鉄―JR―長崎の路面電車―徒歩という4時間弱の道程を経て
神父様が待っていて下さる教会に着きました。
その後、西坂の26聖人でも『主の祈り』を捧げ、お昼すぎのJRに乗って
博多へ。
最後は西鉄バスで締めくくり。ケガなく、無事に帰って来ました。
公共のマナーも守って、しっかり集団で行動する事ができ、これで
いつ1年生になっても心配いりません。
保護者みなさんをはじめ、沢山の方々に守られて、今年も純粋な子ども達の
祈りを長崎に届けに行くことができました。深く感謝致します。
あちらで神父様が『大きくなったらまたいらっしゃい!』と仰って居ましたね☆
ぜひ、行けたらいいですね^^
2014年02月25日
つましい生活を送るおじいさんとおばあさん、
雪深い年の瀬に、心をこめて作った編み笠を売りに街へ
出かけたけれど、1つも売れなくて…という有名な日本民話
『かさじぞう』が、今回全クラスたてわりで取り組んだ劇でした。
決して派手ではないけれど、心に染み入る音楽と舞台演出で
作る方も見る方も『かさじぞう(あかしの子等が演じる)はいいねぇ』と
思わせる作品です。
子ども達の自然な姿が生き生きと表れている村の子のあそび
大歳の市の場面、幻想的な雪の精の舞、本当にそこに佇んでいるような
六地蔵、しみじみと会話をする温かいおじいさん・おばあさんと
飼い犬の生活、そしてしっかりと全体をまつめてくれるナレーター
今年もすべてのものが1つに合わさってこの世に2つとないものが
出来上がりました。改めて子ども達の成長の集大成だと感じされられました。
子ども達の心のヒダがまたひとつ増えていったと思います。
たくさんのご協力、本当にありがとうございました。
2014年02月20日
大変長らくお待たせしました!!!
2014年度のちびっこクラスの日程が決まりました☆
申し込み書も添付しておりますので、記入の上
FAXまたは来園での申し込みをお願いします。
(来園させる方は登録料¥4000もお忘れなくお願いします!)
2014年度も沢山の方々の来園をお待ちしております^^
そしてあかしでたくさんあそびましょうね♪
あかし幼稚園 ちびっこクラス申込書_
2014年02月17日
今年は1月の最後の週を学級閉鎖に見舞われたわたしたち…
全学年3日間お休みになり、みんなが楽しみにしていた
鬼のお面作りにも支障が…
しかし、なんとか大慌てで作り、間に合いました☆
各学年らしい【おに】が出来上がり、
『鬼は~~外!福は~~うち!』の声が響きました。
2014年02月07日